Skip to content
Menu
🅸🅽🆃🆁🅰ニューテック
  • HOME
  • about Us
  • Articles
  • Link
🅸🅽🆃🆁🅰ニューテック

憲法と法律はここが違う

Posted on 2017年7月29日2023年12月10日

『日本国憲法の基礎知識』内

⇒ 憲法と法律はここが違う①~③

憲法も法律も、国家社会(生活)のあり方や秩序を保つために守るべきルールを規定(制限)している。

  • 憲法が制限している対象、法律が制限している対象

法律は国民を対象として制限をしているのに対し、憲法は国家権力に対して制限をしている。

  • 憲法尊重擁護義務、国家権力、国民主権
  • 国民の義務規定

憲法には、国家権力に対してだけでなく、例えば国民の義務規定も一緒に憲法に書かれている。

  • 立憲主義(政治)、最高法規
  • 憲法を制定する権力はわれわれ国民が握っている

国会が制定する法律の上に位置し、国家権力を制限する憲法を、制定(改定)する権力は国民が持っている。

こうした「憲法」というものを守り国家社会を運営していく(政治を行っていく)立場を「立憲」主義(政治)という。

前の記事 | 情報リテラシー
次の記事 | 正しいより「ふさわしい」が勝る

Recent Posts

  • OgraNegra III

    OgraNegra III

    10月 17, 2024
  • WEBPファイルをGIFまたはJPGに変換する BATファイル

    WEBPファイルをGIFまたはJPGに変換する BATファイル

    12月 9, 2023
  • RWC2023 決勝戦

    RWC2023 決勝戦

    10月 30, 2023
  • ざっくり正規分布のグラフが描きたい

    ざっくり正規分布のグラフが描きたい

    6月 16, 2023
  • 絵文字入力

    絵文字入力

    5月 15, 2023

全投稿記事

カテゴリー

  • OgraNegra
  • PC・スマホ関連
  • 備忘録
  • 社会
  • 言葉・文章
  • 音楽・楽曲
©2025 🅸🅽🆃🆁🅰ニューテック | WordPress Theme by Superbthemes.com